こんにちは 猫姫です。
先日、Candy appleりんご飴専門店カフェへ訪問しました。
気になる味や食べ方など ご紹介します。
Candy appleりんご飴専門店カフェ
去年オープンしたCandy appleりんご飴専門店 横浜店へ訪問。
想像通り、結構並んでいましたが15分ほど待つくらいで テーブル席へ案内して頂けました。店頭入口から見るとお店が小さく見えましたが、そこまで狭くはなくテーブル席もありました。
殆どのお客さんは持ち帰りが多かったです。
横浜駅からだと、ゆっくり歩いて10分くらいかな。
西口のドン・キホーテが分かるなら同じ路地なので分かりやすいと思います。
Candy appleりんご飴 食べ方や味
りんご飴というと、お祭りでよく見かける懐かしい赤いリンゴ飴ですよね?
あま~いシロップ砂糖がふんだんにコーティングしているりんご飴。
屋台のりんご飴の味しか味わった事がなかったので、りんご飴専門店が横浜店へ出店したので訪問!
まずさほど、期待せず注文したんですが想像以上に美味しかったです。
食感はカリカリ、歯で噛むとカリサク!
お祭りのりんご飴は、ここまでカリカリではなく結構最後まで甘ったるく飽きてしまう感じでりんごもすぐに色が変色するんですが
Candy appleりんご飴は、農園から贈られるフレッシュなりんごを使用しているので、果汁もサクサクしていて美味しく、
コーティングしている飴の甘さがちょうどよいので、大人も大好きな味だと思います。
まったく飴がべとつかないのもGood!
りんご大1個って一人で食べるって始めは…だったんですがペロリと食べれちゃうんです。
あまりの美味しさに感動してもう一つ注文しようと思ったくらい。
こちらの売りは、りんご飴をコーティングした上に砂糖パウダーが綺麗にコーティングしていて、種類は、抹茶、ココア、シナモンシュガー、ヨーグルトチョコなど。
わたしはシナモンシュガーを注文し、友人はココアを注文。
見た目も綺麗なので、食べ始めるまで10分はかかり…(笑)
お互いの味も楽しめるので、メニューは別に注文。
ココアりんご飴は、粉っぽくなくココアのすっきりとした味とコクが味わい深く、シナモンシュガーりんご飴は、上品なシナモンの香りと優しい甘さに癒されました。
肝心な食べ方ですが、このように立体的にカットしているので実の方にフォークをさして被りつきます。
わたしは、カットしていなくても全然平気で被りつきますが(笑)。
という事で、Candy appleりんご飴はたかがリンゴと侮れないくらい美味しく、またリピしたくなる、視覚も味覚も楽しめる味でした。
たまには奮発して、美味しいひと時を満喫しましょう!
次回は、ヨーグルチョコをチャレンジしてきま~す。
まとめ
斬新なスタイルで視覚も味覚も楽しめるCandy appleりんご飴専門店。りんごがあまり好きではない人でも、この味にハマる人も続出しそうです。
ぜひ、機会があれば食べてみてくださいね♪
クーポンもラインで友達追加をすると100円引きなのでお忘れなく。
食レポに、お付き合いくださりありがとうございました。